2013.01.14記者:井上直紀
サービスグラント関西事務局長に聞く プロボノ活動で得るものとは
近年プロボノが注目されている。社会人が自分の技能を生かして行う社会貢献活動のことだ。NPO支援もその一つだが、求められるニーズに合わないケースも多い。そこで、このミスマッチを解消する取り組みを進めているのが、2009年5月に設立した特定非営利活動法人サービスグラントだ。関西事務局(大阪市西区)事務局長の岡本祥公子(さよこ)さん(31)に話を聞いた。(オルタナS関西支局特派員=井上直紀)...続きを読む
2013.01.14記者:笹山大志
起業をめざす学生が激突「Startup weekend」開催
起業したい、自分の能力をぶつけたい学生が集まる「Startup weekend」が11月16日から18日まで京都市下京区の「京都リサーチパーク(KRP)」で開催された。見ず知らずの参加者同士が、その場で知り合い、チームを組んで競うビジネスコンテストで、起業を目指す人々を支援している京都リサーチパーク株式会社が協賛企業として運営をサポートした。会場には関西各地から学生約50人が参加した。
...続きを読む
2013.01.14記者:田中茉希子
机の上は資料であふれ返り、欲しい資料が一向に見つからない。こんなことを経験した人は多いのではないだろうか。同社が独自に開発した図面や文書のファイリングシステム「デジタルドルフィンズ」はこの悩みを解決してくれる。書類をデータベース化することで、ネットワーク上で必要な文書を瞬時に検索し簡単に見つけることが可能だ。古芝義福社長(52)は「資料の保管スペースが不要になるので、事務所が広くなり景色が変わる」と話す。
...続きを読む
2013.01.14記者:德永裕也
1992年創業で、ハトメやホックなどアパレル関連パーツの卸売り・輸出入を行う社員40人の会社だ。仕入れ先メーカーの商品販売や、メーカーとの共同開発を行っている。ベビー服などの衣類に用いるプラスチックホックは国内市場の30~40%のシェアを誇り、同社の売り上げの半分を占める商材だ。野球のスパイク金具や紐(ひも)などシューズやバッグに使われるパーツなども取り扱っている。...続きを読む
2013.01.14記者:喜多元哉
HPは制作より運用重視 ポテンシャルユナイテッド 平野孝幸社長
「自社のサイトを作ってはみたけれど、どれだけの人が見ているのかわからない」「サイトを訪問した人に適切な情報を伝えているのだろうか」という顧客の悩みを解決してきた。同社はウェブサイトの設計や制作、ウェブマーケティングのコンサルティングを行う。
...続きを読む