記事一覧

記事紹介

«Prev || ... 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 · 32 · 33 · 34 ·... | | Next»

2013.01.14記者:高木つばさ

「バリューマネジメント」の他力野淳代表に聞く

バリューマネジメント株式会社(大阪市北区)は事業再生のコンサルタント会社だ。マネジメントの力で世の中の価値あるものを残していく。「関わる全ての人々に幸せを届けたい」と語る他力野(たりきの)淳代表に、起業までの道のりや今後の展望について話を聞いた。
...続きを読む

2013.01.08記者:服部英美

話し合い、育ち合う文化

金属を溶接する音が響く築45年の町工場に毎年、国内外から200社が見学に訪れる。目的は同社の徹底した「整理・整頓・清掃」の3S活動の視察。7時40分に始まり、10分間の清掃、経営理念の唱和、社員による日替わりの3分間スピーチ、1時間の工場見学と続く。「入社2、3年の若い社員が胸を張って会社の取り組みを紹介してくれるから感動する」といった参加者の感想を聞くことができるという。...続きを読む

2012.12.17記者:吉田怜奈

ワイヤレス音楽スピーカー「i Lunar」を体験してみた

オンキヨーマーケティングジャパン株式会社(東京都中央区)は11月上旬、新商品のスピーカー「i Lunar(アイルナー)」の発売を開始した。スイスのsonic emotion(ソニックエモーション)社が開発した信号処理技術を取り入れることで、従来にはない音の立体感が表現できるようになった。パソコンやスマートフォンに搭載されている無線通信技術「Bluetooth(ブルートゥース)」機能をもった機器であれば、ワイヤレスで操作が可能。スマートフォンがリモコン代わりとなり、手軽に「i Lunar」の音を楽しむことができる。...続きを読む

2012.12.17記者:高梨秀之

バリアフリー向上と障がい者雇用をめざすレストラン開店

10月29日にオープンした「和のだんらん緑彩」(大阪市北区)は「誰でも自然に食事を楽しみ、自然に笑顔になれる店」をめざす和食レストランだ。店長の山本昌幸さん(41)は、店内のバリアフリーの向上と障がい者の雇用をすすめていく。
...続きを読む

2012.12.17記者:津村朝光

【中小企業で働く学生を追う】京都大学 高橋佑吉さん

京都大学経済学部3年生の高橋佑吉さん(21)はギフト販売や料亭の運営など米にかかわる様々な事業を展開する「株式会社八代目儀兵衛」(京都市下京区)で今年の2月から11月までインターンシップを行った。データ処理から皿洗いまで多岐にわたる仕事を経験。高橋さんは、この期間を「修業だった」と振り返る。...続きを読む

«Prev || ... 26 · 27 · 28 · 29 · 30 · 31 · 32 · 33 · 34 ·... | | Next»

ページの先頭へ戻る