記事一覧

記事紹介

«Prev || ... 18 · 19 · 20 · 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 ·... | | Next»

2013.06.14記者:高梨秀之

「ズッカ」佐藤一専務に聞く

 でんぷん含有量の高さに由来する栗のような甘さと食感を持つ一方で、栽培が難しく、その種子が農家の間で「幻」と呼ばれているカボチャがある。1個1980円の値が付くその品種「栗マロン」の卸販売に心血を注いでいるのが、2007年9月に設立されたズッカ(神戸市東灘区)だ。市場の相場にとらわれず「おいしさ」という価値を追求する佐藤一専務にカボチャへの熱い思いを聞いた。...続きを読む

2013.06.02記者:穴吹美緒

「カタシモワイナリー」高井利洋社長に聞く

カタシモワイナリー(大阪府柏原市)は、1914年創業の老舗ワイナリーだ。柏原市で獲れたブドウを使い、タコ焼きにあうスパークリングワイン「たこシャン」を販売。後継者不足で、放棄されたブドウ畑をボランティアとともに運営したり、築100年以上の古民家など歴史的な町並みとワイナリーをめぐるツアーを開催したりと、町おこしにも意欲的に取り組む。高井利洋社長に地元への思いや住民とのつながりについて聞いた。...続きを読む

2013.05.31記者:吉田怜奈

文房具専門店「ワキ」岸井祥司社長に聞く

文房具専門店のワキ(大阪市福島区)は、日本や欧州を中心に約10万点もの文房具を取り扱っている。現在大阪に店舗を構え、インターネット販売は国内はもちろん、今年3月には上海でも開始した。岸井祥司社長に会社を引き継いだきっかけや今後の展望を聞いた。...続きを読む

2013.05.29記者:増田智有

「テンネット」宇野由紀子社長に聞く

テンネット(大阪市中央区)は、収納用品を取り扱うネットショップ「収納の巣」を運営している。機能性に基軸を置きながらも、温かみのあるデザインが特徴の商品を扱う。昨年社名変更をし、さらなる意気込みを見せる宇野由紀子社長に事業への思いを聞いた。
...続きを読む

2013.05.24記者:喜多元哉

「ミュウシード」 河合德治社長に聞く

訪問介護事業を行うミュウシード(大阪市中央区)は24時間介護付き認知症高齢者向けの「夢み寮」を、昨年から関西の2カ所で運営している。高齢者が共同で生活できるよう、所有するマンションの一部を共有スペースと個室に分けてリフォームした。寮の形態をとることで、食事の料金や共益費などを抑えることにも成功している。特別養護老人ホームの待機者数とマンションの空き室の両方の減少に向けて尽力する河合德治社長に、会社設立の経緯や今後の展望を聞いた。...続きを読む

«Prev || ... 18 · 19 · 20 · 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 ·... | | Next»

ページの先頭へ戻る