2013.04.27記者:井上直紀
ピーキューブ(大阪市福島区)は、テレビ番組やインターネットの動画などを制作する会社だ。2013年3月、兵庫県をPRするための動画コンテンツを配信した。建築家、安藤忠雄氏が手がけた県内の建造物を光の魅力を使って紹介したものだ。動画制作のきっかけやこだわりについて、池田由利子(48)社長に聞いた。...続きを読む
2013.04.27記者:穴吹美緒
「全ての学生が夢を語れる社会を実現したい」ドリプラにかける思い
「夢を語れる社会を実現したい」こんな思いから新田達也さん(23)は2010年から「学生ドリーム・プレゼンテーション」(通称:学生ドリプラ)の活動を始めた。学生ドリプラとは、学生が人生をかけて叶えたい夢をプレゼンテーションし、感動や共感を分かち合うイベントだ。新田さん自身、かつて挫折を味わいその経験が活動の礎になっているという。新たな夢と出会うまでの道のりと今後の展望について話を聞いた。...続きを読む
2013.04.14記者:橋本翔一朗
1000人が出演した「楽しすぎる」大学PV 制作の裏側に迫る!
「大学の面白さを引き出した一味違ったPR動画を作りたいと思った」そう語るのは、映像制作会社ピー・キューブ(大阪市・福島区)の中林拓也ディレクター。中林さんは、来年創立125周年を迎える関西学院大学(兵庫県・西宮市)の記念PV(プロモーションビデオ)の制作に関わった一人だ。関学大は、1989年にアメリカ人宣教師、ウォルター・R・ランバスによって設立された。「Mastery for Service(奉仕のための練達)」をスクールモットーとし、それを体現する創造的かつ有能な「世界市民」を育成することを目指している。PVは、4月1日より関学大のホームページやYouTubeで公開されている。今回は、同大の現役学生である記者が、中林さんに動画を撮ることになったいきさつや見どころを伺った。...続きを読む
2013.04.05記者:富永祐生
「ホンモノ体験をしよう」——NPO法人日本アウトドアエデュケーションアカデミー(通称JOEA、大阪市北区)理事長の片山誠(41)さんが最近の子どもたちに寄せる思いだ。JOEAではキャンプやラフティング、パラグライダーなど野外活動の企画・運営を通してこの思いを実現する。自然の中でチャレンジし、人の輪を大切にする心を養ってもらいたい。片山さんが目指す教育について、話を聞いた。...続きを読む
2013.04.05記者:吉田怜奈
【イベント】3/10 「一歩、また一歩」 関西だからできる復興支援
東日本大震災の復興を応援するイベント「3.11 from KANSAI ~一歩、また一歩~」が、3月10日(日)梅田スカイビル(大阪市北区)で開催される。東北での復興や、関西の避難者の今を伝え関西での応援者を広げることが狙いだ。...続きを読む