記事一覧

記事紹介

«Prev || ... 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 ·... | | Next»

2013.04.05記者:喜多元哉

孤独死防ぐ、高齢者と若者をつなぐパッチワーク

若者と高齢者が交流することで孤独死を防ごうと関西各地でパッチワークのワークショップを開催するのは、デザイナーの村上史博(34)さんと丸井康司(36)さんだ。パッチワークとは余った布をつなぎ合わせて作る色鮮やかな作品だ。2人は昨年の7月に「patch-work」を立ち上げ、現在は月に1度ワークショップを開催する。教室では、主に60代以降の女性が講師を務め、若い人にパッチワークの魅力を伝えている。2人に活動を始めたきっかけや今後についての話を聞いた。...続きを読む

2013.04.03記者:高梨秀之

「中島大祥堂」中島慎介社長に聞く

半生菓子製造の中島大祥堂(大阪府八尾市)は、これまで卸販売や大手百貨店ブランドなどのOEMをメーンに手掛けてきた。昨年11月1日に創業100周年を迎えたのを機に、さらなる成長のため独自のブランドを発信し、伝統を守りながら時代のニーズへの対応を追求している。中島慎介社長に菓子製造にかける思いや今後の展望を聞いた。...続きを読む

2013.04.03記者:橋本翔一朗

「森岡WEB企画」森岡昇馬社長に聞く

森岡WEB企画(大阪市北区)は、企業や個人のウェブサイトの構築、運営などを行う。マジシャンの顔も持つ森岡昇馬社長は「驚きや感動を与える存在であり続けたい」と語る。ユニークなアイデアはどのようにして生まれるのか、その種明かしをするため、これまでの経験や大事にしている考えなどを聞いた。...続きを読む

2013.04.03記者:穴吹美緒

東北に思いをはせる機会に 「避難者のつどい in KANSAI」

東日本大震災で関西に避難した人を応援するつどいが3月10日の午前10時から梅田スカイビルタワーウエスト(大阪市北区)で行われる。震災から2年を経て感じることをお互いに語り合ってもらうことが狙いだ。...続きを読む

2013.03.09記者:吉田怜奈

【中小企業で働く学生を追う】営業で信頼を築くために2人が奮闘したこと

同志社大学経済学部1年生、古川大地(ふるかわ・だいち)さん(19)は、昨年8月から酒・食品の業務用卸売業務をしている株式会社マルヤマ(京都市右京区)でインターンシップを行っている。インターンを始めたきっかけは、昨年6月3日に行われたNPO法人日本アントレプレナーシップアカデミー(大阪市北区)の主催するインターンシップフェアで、マルヤマ営業部インターン生担当、武谷歩さん(39)の話を聞いたことだ。古川さんは「将来の海外営業の夢の実現のために、自分から提案する力をつけることができると思った」と振り返る。...続きを読む

«Prev || ... 21 · 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 ·... | | Next»

ページの先頭へ戻る