記事一覧

記事紹介

«Prev || ... 34 · 35 · 36 · 37 · 38 · 39 · 40 · 41 · 42 ·... | | Next»

2012.09.10記者:橋本翔一朗

ありがとうを伝えたい 復興支援プロジェクト感謝祭

フェアトレード事業を行う福市(大阪市西区)は2日、同社ビルの地下一階のギャラリーにて「EAST LOOP感謝祭」を行った。EAST LOOPとは、同社がこれまで培ってきたフェアトレードのノウハウをもとに東日本大震災で被災した人々に対して仕事を生むプロジェクトだ。
...続きを読む

2012.08.28記者:木下あづさ

「ダイワ」の福山登社長に聞く

ダイワ(兵庫県たつの市)は口臭軽減・歯周の健康維持のニーズに応えた犬用オーラルケアガムの専門メーカーだ。100%国産の原料のみを使用した犬用ガムを、人に提供するのと同じレベルの品質管理で製造している。福山登社長に会社設立の経緯や商品、工場のこだわりについて聞いた。

...続きを読む

2012.08.22記者:橋本翔一朗

「ハゲの力」で 明日を照らし、日本中に元気を届ける

「このハゲ頭で世の中を明るくできたら」そう語るのは「たかじん胸いっぱい」や「ごきげん!ブランニュ」など関西のテレビ番組でナレーターを務める畑中ふうさん(53)。20年以上の長きにわたり、声をお茶の間に届けてきた彼は、ハゲ男による音楽ユニット「サーチライツ」を昨年2月に結成。同時に「ハゲの力」という楽曲を発表した。現在はライブ活動を行うとともに、東日本大震災で被災した人への支援も行っている。楽曲誕生秘話から、活動に対する思いを聞いた。...続きを読む

2012.08.21記者:田中茉希子

後工程しやすい納品提案

梅南鋼材の強みは、鋼材の加工・調達を1個の注文から引き受け、顧客が最も後工程のしやすい状態で届ける「プラモデル納品」だ。図面や現物を見て切断や曲げ加工、孔開けなど求められる前工程を全て同社で引き受ける。顧客は届いた部品をプラモデルのように組み立て、溶接をすれば完成だ。一社一社に合わせた供給を提案することでトータルコストの低減を可能にした。プラモデル納品を始めた経緯を堂上勝己社長(60)は「厳しい環境にある日本のモノづくりを元気にしたかったから」と話す。...続きを読む

2012.08.21記者:喜多元哉

ベルギービール魅力発信

1985年に洋風居酒屋を創業。99年に肥後橋にベルギービール専門店を開き、現在は市内で5店舗を経営している。2年前にベルギービールと焼き鳥の店「なかい」をオープン。焼き鳥と組み合わせることで、ベルギービールを多くの人に知ってもらう戦略だ。ベルギービールは酸味が強いものや果物からできた甘いものなど多種多様で、目を閉じて飲んでもわかるほどだ。...続きを読む

«Prev || ... 34 · 35 · 36 · 37 · 38 · 39 · 40 · 41 · 42 ·... | | Next»

ページの先頭へ戻る