2012.12.17記者:別宮薫
遠野まごころネット・「今年のクリスマスは100人のサンタが復興地へ!」
「東日本大震災の被災地に夢のあるクリスマスを」―そんな思いをこめ、NPO法人「遠野まごころネット」(岩手県・遠野市)は昨年から「サンタが100人やってきた!プロジェクト」を始めた。
ボランティアがサンタクロースに扮して被災地でクリスマスプレゼントを配る。今年は12月22日から24日までの3日間、大きな被害を受けた岩手県大槌町や陸前高田市などで行われる。イベントを主催する同法人の関西事務所(大阪市淀川区)の下間都代子さんにボランティアの魅力とイベントにかける思い、被災地の現状について聞いた。...続きを読む
2012.12.04記者:高木つばさ
「子どもデザイン教室」は、親と一緒に暮らすことのできない子どもたちを支援するNPO法人だ。大阪市東住吉区に教室を開設し現在、幼稚園の年少から高校3年生までの子どもたち38人を対象にデザインの指導を行っている。活動に賛同する会員などの寄付や一般の家庭の子どもたちからのレッスン料で運営。「子どもたちが、デザインを通して、自分の人生をデザインできるようになれば」と語る和田隆博代表(51)に子どもたちと向き合う中で大切にしている思いやこれからの展望について話を聞いた。 (学生通信社 武庫川女子大学 高木つばさ)...続きを読む
2012.12.04記者:北村洋樹
ミチバタ・ジャパン・リミテッド(大阪府河内長野市)は寝具、インテリアなどの店舗販売とインターネット販売を手がける。「布団で人を幸せにする!」を企業理念に、布団のリサイクル、レンタル、リフォームなどのサービスも手がけ、安全と品質にこだわる商品開発力が特徴だ。道端俊彦社長に社長就任の経緯やミチバタ・ジャパン・リミテッドならではの事業の考え方について聞いた。...続きを読む
2012.11.27記者:津村朝光
オーダーメードでオリジナルのオフィス家具やロッカーを作る板金加工の仁張(じんばり)工作所(大阪府東大阪市)。仁張正之社長は父から続く会社を引き継ぐ2代目社長だ。今年創業48年を迎えた同社を支えているのは「板金加工の専門家集団」としての仕事へのこだわりだ。...続きを読む
2012.11.24記者:廣川大悟
「手書きの文字からは相手の特別な気持ちが伝わってくるし、自分の気持ちを伝えることが出来る。それに手紙を書いている時は静かな気持ちになります」と同志社大学文化情報学部3年の今谷実南(いまたに・みなみ)さん(20)は話す。今谷さんは今年の8月から業務用封筒などの各種紙製品の企画から製造・販売を行うハグルマ封筒株式会社(大阪府堺市)でインターンシップを経験している。インターンを始めたきっかけは「インターネットが普及している今だからこそ、温かみのある手紙文化を」という杉浦正樹社長(49)の言葉に惹かれたことと、今谷さんが小学校時代の同級生と文通を続けていることだ。...続きを読む